きのこの山へきのこ狩り【この時期の大地の実り】
こんにちは。
北海道産さけとばです。
ここ北海道はもう秋です。
朝晩、冷え込んで窓を開けて寝ると朝方寒くて目が覚めます。
「あと少ししたら雪降るなぁー」
「除雪めんどくさい!!」
とか考えたら非常に憂鬱になってしまいます。
秋の味覚が到来
しかーし
その季節に出来る事をする!ってのがモットーの私は、
毎年、きのこの山って呼んでいる山にきのこ狩りに行っています。
この、きのこの山で採ってきた、きのこが旨い事旨い事。。。
って事で記事にしました(笑)
きのこの山って?お菓子??
違います(笑)
私が勝手に付けた名前です。
ぜんぜん山でも無いという(笑)
平地です。。。。
でも私にとって、きのこの山なのです!
きのこが山ほど採れるから(笑)
この時期の私の一番のホットスポットです。
シイタケも秋の味覚の定番!旨い!!
きのこの山っていうか平地をかき分けて奥へ
笹やぶをガンガン奥へ・・・・・
すると!!
ステキ!!
きのこの里ステキ!!!
スポンサーリンク
ちなみに一人なのにテンションがフルマックスになっております(笑)
このキノコの正式名称は
「ハナイグチ」
と言います。
私達は
「落葉きのこ」
って呼んでます。
北海道にしか無いのかな??
本州の人に言ってもぜんぜん通じなかったです。
ハッキリ言って「マツタケ」に負けない味だと思っております!
んで1時間ほど、きのこの山を徘徊した結果はこちら。
ど~~ん
きのこ狩り最高!!!
このキノコの食べ方は??
ハッキリ言って何にしても旨い!
まぁ~
きのこ全般に言えるのですが私の一押しは!
きのこぽんず♡
画像はビールですがウイスキーもいいんです。
ウイスキーの種類なら負けません!趣味で集めた山崎、余市、宮城峡
ビールマッチング最高です。
これに大根おろしで最強に変わります(笑)
少しあぶったきのこを熱燗に入れて
きのこ酒も良いです。
そして飲み過ぎた朝これで体を癒します。
きのこの味噌汁♡
あと、食べ方ではないのですがご近所に配ると、
「とうもろこし」
「なすび」
「えだまめ」
になって帰ってきました(笑)
この季節、美味しい食べ物が多くて可食気味になります。
きのこはヘルシー素材。
そして!
山歩きでカロリー消費。
まさに「一石二鳥」とはこの事ですね(笑)
きのこの山に限らず山歩き、自然探索はストレス発散、健康維持に抜群ですよ!
皆さんもパソコンを忘れて外歩きいかがでしょうか?
美味しいもの落ちてるかもしれませんよ~~~(笑)
美味しいものはこちらでも紹介中ですよ。
きのこの山へきのこ狩り【この時期の大地の実り】
を最後までお読みいただきありがとうございました。