はじめてのAmazon出品【意外に手軽に出品できる】Part2
こんにちは。
北海道産さけとばです。
はじめてのAmazon出品【意外に手軽に出品できる】Part1
の続きを書かせていただきます。
ここまで説明しました。
今回はその続きで~す。
ここまで来たら出品まであと少し!ガンバリましょう!!
Amazon初出品まであと一息!
先ほどの写真を一番下までスクロールしましょう。
こんな感じのはずです。
前回④まで説明しましたので
⑤商品管理番号
ですが特に記入はいりません。
SKUと言い出品者用の商品管理番号です。
出品商品が大量になった今でも記入したことありません。
⑥提供する配送オプション
今回は初めての出品ですので
「商品が売れた場合、自分で商品を発送する(出品者在庫)」
を選んでください。
上と下選べるようになっていますが
上が自己出品
下がFBA出品になります。
簡単に言うと、
自己出品は、手元に在庫を置いておき、売れたら自分で購入者へ配送手続き。
FBA出品は、事前に在庫をAmazon倉庫へ送り、売れたらAmazonが購入者へ発送。
ってことになります。
FBA出品についてはメリット、デメリットありますがそれについては、また記事にまとめます。
スポンサーリンク
⑦ですがどこまで配送するかです。
初心者でいきなり「海外全域に配送可」を選ぶツワモノはいないと思いますが・・・・・
初めは無難に「国内配送」を選びましょうね(笑)
ここまで入力し終えたら⑧の次へをクリックします。
すると今までに入力した内容がまとめて出てきますので、
初めて出品ですので禁止商品のリンクを確認して今すぐ出品をクリックしましょう。
Amazon初出品お疲れ様でした!
これで晴れてあなたの商品は無事はAmazonの陳列棚に並びました。
値段、説明は後からでも簡単に変更可能です。
一度出品してみるとサクサク進みますので、
売れても売れなくても出品してみることオススメしますよ。
最後まで読んででいただいた方にとっておき!
裏技って訳じゃないですがPart1で商品のコンディションを選ぶとカメラが出てきませんでしたか?
あそこをクリックすると最大6枚の写真を商品と一緒に掲載できます。
気になる場所とか、めっちゃきれいな商品とかアピールできます。
購入してくれる確率が大幅にアップしますのでお試しくださいね!
突然のキャンセルが来るかもしれないので対策はとっておきましょう!
amazon自己発送商品の購入者からのキャンセル【出荷予定日過ぎてしまう】
読んでおいて損はありませんよ~。
Amazon出品【意外に手軽に出品できる】Part1はこちらからもお読みいただけます。
はじめてのAmazon出品【意外に手軽に出品できる】Part2
を最後までお読みいただきありがとうございました。