こんにちは。
北海道産さけとばです。
昨日、息子がこんな事を言いました。
「家族でPS4のマインクラフトやりたい!」
「お年玉でコントローラー買うからお店連れてって!」
それを聞いた時に私は
「Amazonで買った方が安いからAmazonで買おう」
って言ったんですよね。
でも息子は
「今日欲しい!」と言うので
一応実店舗に行く事に。
一応家でAmazonの値段を確認したのですが
買いたい商品はコチラ
Amazonでは6,730円
軽くプレっていますね。
私の頭の中ではこう思っていました。
「Amazonでプレってるんだから店頭にはないんだろう」
で、近所のGEOに行ったんですが普通に在庫がありました。
5,680円+(税)=6,134円
Amazonが6,730円なので
GEOの方が596円安かったのです。
そんなことを目の当たりにし、
昨日はちょっと衝撃的でしたね。
その事から見えてくる私の見解の
「2018年物販稼ぎやすくなる!」
をご説明させていただこうと思います。
これから物販は稼ぎやすくなるのか?
PS4コントローラーから見えてきたものは
「Amazonで買った方が安いからAmazonで買おう」
「Amazonでプレってるんだから店頭にはないんだろう」
と言う考え方。
年々ネットショップでで商品購入者は増加しています。
一説では毎年5%も使用者が増加しているとの事です。
一度ネットショップを使用すると
「実店舗へ行くわずらわしさ」
「ネットショップの方が値段が安い」
と感じ、ネットショップの購入比率が上がります。
「Amazonで買った方が安いからAmazonで買おう」
「Amazonでプレってるんだから店頭にはないんだろう」
と言う考え方に加え
「実店舗へ行くわずらわしさ」
からも解放され
ますますネットショップに依存してしまいます。
今回の息子の思考
「今すぐ、PS4コントローラーが欲しい」
と言う欲求が無い限り、実店舗には行こうと思わなくなるんですよね。
私が考えるに
ここに2018年物販で稼げるニュアンスが2つあると思います。
スポンサーリンク
1つ目には
年々ネットショップでの商品購入者は増加しているという事実。
母数が増えるともちろん市場規模も大きくなります。
更に、新しい購入者が増える事により
新しいニーズが増えます。
2つ目には
実店舗へ行くわずらわしさの為
定価=ネット価格になるという事
その事により、万が一
実店舗が安い場合せどりが出来る可能性が増えますよね。
また、せどりは肉体労働的な感もあり
面倒くなり実店舗から足が遠のきます。
以上が私の
2018年物販が稼ぎやすくなる!
との見解となります。
さらに、もう一点稼ぎやすくなる点が!
そのもう一点は明日の記事にまとめますね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
そういえば、
アメブロの方でも毎日記事更新中です。
あまり攻めた記事を書くと記事削除され、
非表示になってる記事もありますが
お時間がある方見てくださればと思います。
スポンサーリンク
では、
2ヶ月間欧米輸入生活!現金100万円どこまで増やせるの!?
第31日目 1月14日、収支を発表します。
仕入れ額 23,345円
見込み利益率 26.64%
見込み利益率 6,219円
昨日の低利益率を払しょくするため
利益率を重視しリサーチ。
利益率を意識するとその様な商品が見つかりますね。
やっぱり意識っていうのが重要なんだと再認識。
ボーっと物事をこなしてもダメなものです。
欧米輸入結果
信じるか信じないかはあなた次第です。