せどり、輸入にツールは必要か?ツール完成まであと少し
こんにちは。
北海道産さけとばです。
問合せ、質問でよく聞かれる
「このツールはどうですか?」
この話について私なりに語ってみたいと思います。
巷にはいろいろなツールが蔓延しています。
私も今までせどり、輸入にいろいろなリサーチツールを使用してきました。
正直結構使えるツールも何点かありました。
ですが、大半は使えないツールが多かったように感じます。
あと、似たり寄ったりのツールも多いですね。
なぜ使えないツールが大多数なのか?
要因を考えてみました。
①目先を変えただけで内容はほぼ同じ
②そのツール開発者と目指しているところが根本的に違う
③超絶にデータ収集が遅い
まだまだありますが大きな要因は上記3点です。
それでは上記要因について検証してみましょう。
①目先を変えただけで内容はほぼ同じ
一番初めに思い浮かぶのはこの要因です。
せどり でも輸入でもリサーチは基本的同じです。
ランキングで絞って、出品者数で絞って、価格帯で絞って
この絞りでどれだけニッチなジャンルの商品を見つけるか。
そこが一番重要です。
1番重要って事はそこを押さえてリサーチツールを作成すれば8割ツールは完成します。
そして追加的に話すと究極的に言えば
そこを押さえてマニュアルを作成すれば外注する事も可能なわけで。
(外注については別記事でお話しします)
ツール名は割愛しますがこのようなツールが多数売られていることは確かです。
②そのツール開発者と目指しているところが根本的に違う
これも多いですね。
この開発者とお酒を飲んでも話が合わないな的な(笑)
私が特殊なのか開発者が特殊なのか。
(私が特殊なんでしょうが・・・)
副業を楽にするには外注化の自動化を検討しましょう。
せどり、転売における外注化。無料で探し経費を抑えようpart1
ツールのキャッチフレーズになっているけど、いざ使用してみると
①目先を変えただけで内容はほぼ同じ
にたどり着く事が多い事。
海外輸入を行うと初心者は相乗り出品から始めることが多いです。
相乗り出品と言ってるのですから
どれだけ他の出品者が少ないニッチジャンルを探すが鍵です。
ツールのキャッチフレーズを見て購入者さんは
「この機能は新しい。他の出品者に被らないかも!」
「自分だけの独占商品を見つけれるかも!?」
と錯覚を起こし購入してしまう。
本当に必要な機能なのかを見極める目が必要ですね。
③超絶にデータ収集が遅い
1つの設定条件でリサーチを行うと1晩かかる。
そんなツールも多いです。
1晩かかってもいいんですよ。
本当に有意義な情報を収集してくれるのであれば。
1晩かかって「なにこれ?」的なツールが多い。
夜寝ている間に収集してくれているデーターなので
時間効率的に極悪ではないにしても
寝ている間も次の作業の準備をしてくれているツールを私は求めます。
せどり 輸入用のツールを開発しました
いろいろ考えているうちに
「ツールを開発しよう!」と思い立ったのが2016年11月
その頃丁度タイミングよくフリーランスのプログラマーさんと出会って相談。
「その案件出来るよ」
と言う事で発注しました。
そしてようやく2017年1月18日にβ版が完成しました。
レイアウトはまだ整ってい無しまだエラー探しの試用版ですが
「すげーーー!利益が加速する気しかしない」
と昨晩は寝れませんでした(笑)
まだ数回デバックが必要ですが私のイメージでは
外注さんに依頼したリサーチ情報
↓
今回の作成ツールでリサーチ情報から抽出作業
↓
再度外注さんへリサーチ依頼
↓
購入判断、販売
時間を有効に使用するために自分に合う外注さんを探しましょう。
がっちり時間を圧縮できる予定です。
副業でせどり 輸入を行ってる方。
自分の時間を切り売りしてませんか?
寝不足、体の疲労
その様な副業は長続きしませんし寿命を縮めます。
外注化等のコツを今後もお話ししていきますので
長い目で期待していてください。
外注化は副業には必衰です。
しっかり勉強しましょう!
せどり、転売における外注化。無料で探し経費を抑えようpart1
せどり、輸入にツールは必要か?ツール完成まであと少し
を最後までお読みいただきありがとうございました。