春休みの過ごし方。小学生
ご無沙汰しております。
あまざけです。
あまざけ、ブログ更新は本当にいつぶりだろ・・・
2月、3月中旬までは自己出品商品の発送&確定申告で
大忙しのあまざけでした。
気づけばもう小学校は春休みです。
家の周りの雪もかなり溶け、まだまだ肌寒いけれど
気分はすっかり春です♡
ウキウキ感がハンパない(笑)
『何かが始まる』感じがしますね~
何かが終わり、何かが始まる区切りの時期
完全無料サポート
「せどりの絆」を発足しました。
我こそは!
とお思いの方居ましたら下のバナーより募集ページ移動できます。
気になりましたら完全無料ですのでお気軽にどうぞ。
春休み
母は学校給食のありがたさを感じている今日この頃ですが
夏休みや冬休みと違って春休みは短いですよね!!
春休みには宿題が出ない!
これが一番の違いだったり…(笑)
娘は4月から小学6年生、息子は小学4年生になるわけですが
色々と心配です・・・(涙)
宿題がなく、しばらく勉強から離れていると
勉強をやりたくなくなる。
今まではきちんとやれていた子でも
面倒くさくなってしまいますね。
進級する前にキチンと復習させなくては!!と思い
我が家の子供たちは春休みの間だけ塾へ行かせることにしました♪♪
スポンサーリンク
練成会グループ
自宅から歩いて通える塾。
こちらの塾では全国統一学力テストや漢字計算コンクール等で
度々お世話になっていました。
(どちらも参加無料)
値段がお手頃だったこともあり春期講習会に行ってみることに!!
これでしっかり復習して進級できそうです。
ちなみに…
練成会グループのTV・CMがこちら
↓↓↓↓↓↓
イメージキャラクターは、
北海道日本ハムファイターズ 大谷翔平君でーす。
大谷翔平君、以前にもブログで登場していただきましたよ。(笑)
↓↓↓↓↓↓
春休みの過ごし方。小学生を最後まで
お読みいただき誠にありがとうございました。