アマゾンFBA。大型商品の見分け方!アプリ使用の最新版
こんにちは。
北海道産さけとばです。
FBAに送る大型商品どうやって見分けてますか?
ある絆のメンバーから聞かれたので記事にしようと思います。
かくなる私もいまだに混乱するので
メモ書きの意味合いも・・・(笑)
せどりを始めて間もない方は混乱する内容なので
画像を使って説明します。
アマゾンのアプリを使用して大型商品を確認する方法はあまり見かけないので
自分のスキルにしてくださいね。
アマゾンのアプリで大型商品かを見分ける!
まずはアマゾンの大型商品のサイズ規格は
納品される商品の寸法と重量によって大型商品かそうでないかが判定されます。 商品寸法が45×35×20cmのどれか一辺でも超える(*注)、あるいは寸法を問わず梱包時の重量が9kg以上のすべての商品が大型商品として扱われます。
注:商品の3辺サイズを1最長の辺、2次に長い辺、3最短の辺の順に並べたとき、1が 45cm以上、2が35cm以上、3が20cm以上のどれかひとつにでも該当するかを調べます。例えば、21x21x21は3の基準に該当するため大型扱いですが、21x10x10は1、2、3どれにも該当しないので通常商品扱いになります。
簡単に言えば
45✕35✕20cmを一辺でも超えない
9kg未満の商品
この規格に当てはまる商品が標準規格商品。
それ以外は大型商品で納品先が違う。
そして販売手数料も高い商品となるとの事です。
今私達夫婦は
「ヨンゴー サンゴー ニジュウ」
って覚えてますけど(笑)
ただ、店舗でリサーチしてる時
アマゾンへ出品時、大型商品か標準商品か困る時無いですか?
有料のリサーチアプリを使うと
リサーチ時表示してくれるらしいけど有料アプリはちょっと・・・
と言う方。朗報です。。
無料のアマゾンアプリで簡単に
大型商品か標準商品か見分けれることが判明しました。
最新版!大型商品の見分け方。
使用するアプリはこちら!
Amazon出品者ならみんな使ってる無料スマホアプリ
立ち上げると
この画面になりますよね?
そこで
「スキャン」を選びます。
するとスキャン画面になります。
ここで商品についているバーコードをスキャン。
今回はスキャンした商品はこちら!
とあるポットです(笑)
このポットは大型商品かな?
と思ったならばまずは①をタップします。
タップしたらこのような画面に。
②は後述します。
③で他の出品者情報
ここで他の出品者の情報を確認しましょう。
④では万が一出品規制等ある時はここに表示されます。
スポンサーリンク
アマゾンに納品時の大型商品か確認する時使用するのが
②です。
②をタップすると
⑤は出品者の時の利益計算
⑥はFBA出品時の利益計算が表示されます。
⑥をタップするとこんな画面
FBA出品時の利益計算が表示されましたね。
大型商品かを確認するには⑦をタップ。
すると・・・
⑧に出荷作業手数料が「525円」とあります。
高額の出荷作業手数料の場合は大型商品と見分けできます。
一方標準商品ですとこんな感じ。
出荷作業手数料 87円
全然違うでしょ?
大型商品はFBAに送るのも送料がかさみます。
その上FBAでの手数料も高いです。
しっかりアプリを使用して見分けをしましょうね。
過去にFBA発送でこんな記事書きました。
参考にどうぞ。
完全無料サポート
「せどりの絆」を発足しました。
我こそは!
とお思いの方居ましたら下のバナーより募集ページ移動できます。
気になりましたら完全無料ですのでお気軽にどうぞ。
アマゾンFBA。大型商品の見分け方!アプリ使用の最新版
を最後までお読みいただき誠にありがとうございました。