せどり!自己発送が止まらない。簡単な梱包を追求しよう
こんにちは。
北海道産さけとばです。
まずはこの写真を見てください。
今日久々に検索エンジンチェックツールでこのサイトの順位を確認したところ、
上記の写真の通りとなりました。
特に自慢しようとかじゃなくてちょっと見てほしいのが、
「北海道_夫婦」
で検索順位が1位になってます。
これには本当に夫婦でビックリ。
何故かと言うと
「もしかして北海道で一番有名な夫婦」
になったのでは?
って「あまざけ」と話し爆笑。
という事で、今後もこの変なブログどうぞよろしくお願いいたします(笑)
自己発送お簡単な梱包方法を追求せよ!
皆さんは自己発送しますか?
せどりをやっているいろいろな方と話をすると圧倒的に
「梱包が面倒くさい」
「一回一回発送するのが手間」
「そもそも発送方法を考えるが面倒」
って話をよく聞きます。
確かにFBAに慣れてしまうと自己発送は疲れますよね。
綺麗に梱包しないと!と思い段ボールを探してみたりね。
という事でこの写真を見てください。
この自己発送っぷり。
前日 21件
過去7日 83件
これだけ自己発送をやってると
「どうすれば上手に、簡単に梱包できるか?」
が課題になってきます。
せどり以上に発送を悩みます。
そこで私達夫婦で考えた最善の策を記事にしようと思います。
実は簡単。自己発送の簡単梱包
まずは1番初めに考えないといけないのは
「お客様目線で受け取り~開封まで考える」
って事です。
お客様はあくまでもAmazonから商品を買ったと思っている事を忘れてはなりません。
ですので
綺麗な梱包は絶対条件。
梱包の表面は無地が好ましいですね。
という事でまず揃えるものはコレ。
これは500枚入りなので結構な値段ですが枚数を減らせば安い物もあります。
一枚20円位でFBA手数料を払わなくても良くなると思えば安い投資ですよね。
この袋も大きい物から小さい物までありますので適当に揃えるのをお勧めします。
次に揃えるのが
これ系の梱包用テープ。
自己発送ですので宛名を貼るのに必要となります。
あと透明なので梱包時、多少テープ貼りが汚くてもごまかせるのが良いですね。
次に梱包を開封したときに紙袋にそのまま商品が入ってたら嫌でないですか?
ですので私は1商品ごとにコレで包んでおります。
これは幅が30㎝なので使いまわしがとても良い商品です。
こんな感じで梱包商品さえ初めに購入、用意しとけば
自己発送へのハードルが随分下がりますよ。
上記の商品を揃えやっているうちに必要なものを買い足す。
そのような方法良いかもしれませんね。
せどりの発送に関してはこちらの記事で紹介してます。
参考になればと思います。
せどり!自己発送が止まらない。簡単な梱包を追求しよう
を最後までお読みいただきありがとうございました。