クリスマス行事【プレゼント交換は何にする??】
こんにちは。
あまざけです。
何だかお久し振りですね!!
12月は忙しいと思いますが
皆さん、体調管理もお忘れなく~♬
さてさて、本日は12月らしい記事でも書こうかなーと思います。
12月と言えば…
やっぱりクリスマスでしょうか?
先週の週末に子供たちのプレゼントを買ってきましたよー。
何にするか事前に決まっていたのでプレゼントの購入には
全然時間がかかりませんでした。
先週あたりにクリスマスプレゼントを買った方は沢山いるんじゃないかな?
だって、どこのお店もレジが混んでいたもの…
そんな風景をみて働いていたころのことを思い出しました。
サンタの帽子をかぶってレジ打ちしていたあの頃(笑)
すでに懐かしいです。
ま、そんな話はどうでもいいんです!!!!!!
男女混合プレゼント交換
今日は、プレゼントのことで少し悩んでいて…
12月24日に小5の娘が学校のイベント?でお楽しみ会をやるそうで
『プレゼント交換』というものをやるらしい。
プリントには、お金をかけずに家にあるもの。ですって
金額とか決めてくれと方が楽だなと思ってしまった私…。( ̄_ ̄|||)
娘の学年はクラス1つしかなくて全員で確か33人?
娘の話によるとプレゼント交換は男女混ぜ混ぜのようで
さらに困ってしまった(´Д`|||) ドヨーン
なんでもいいと言われても…
いらない物は沢山あるけれど…
どうせならもらって喜んでもらえるものがよくない?…
男の子に女の子の物が当たったとしても
それはそれで楽しそうだけど 笑笑
スポンサーリンク
学校で役立つプレゼント
文房具
ノート、鉛筆、消しゴム、筆入れなんかは学校でも使うし無難。
誕生日プレゼントなんかにも買うことがあったりします。
給食セット
給食ナプキン、箸、きんちゃく袋。
学校の給食では毎日使うものなのでこの辺りも無難かな…
必需品
ハンカチ、ポケットティッシュ。
絆創膏やマスクなんかもいいかも (笑)
その他
学校では使わないけど、あれば使うかもしれないものとか?
UVレジンの小物
今、娘がちょっとはまっていて作ったものをプレゼントに
しようかなーって。
決して、上手とは言えないけど(-_-;)
これも家にあるものといえばあるもの??
プラ版キーホルダー
去年の冬休みに作ったプラ版キーホルダー(-_-;)
ミサンガ
ダイソーで買った大量の刺繍糸でミサンガを編む?
色も組み合わせによっては男女どちらでもOKではないかと…
クラスの中ではスポーツをやっている子がほとんどだし
年頃なのでお願い事はきっと誰もが持っているのではないかと 笑
色の組み合わせを考えてとりあえず編んでみようと思います。
行事まではまだ少し時間があるので
梱包のことを含めもう少し考えようと思います。
クリスマスまでもう少し。
我が家は未だにツリーを飾っていません。
早く飾らなければ!!!!!!
やる事沢山ありますが皆さん頑張っていきましょーね♡( 。・_・。)人(。・_・。 )
私たちのブログが100記事到達しました。
記念に音声も収録しましたので是非聞いてください (笑)
クリスマス行事【プレゼント交換は何にする??】を最後まで
お読みいただきありがとうございました。