ワコム インテュオス CTH480/S3でお絵かき
こんにちは。
あまざけです。
実は、私。
絵を描くのが割と好きなんです。
上手いか下手かは別として
学生の頃なんかも図工とか美術は
得意な方でした…。
ブログでもチョコチョコ
あまざけのイラストが登場しております。
プロフィールや似顔絵もあまざけ作でした(笑)
そんなあまざけ…
ついに、
ついに、ついに!!!
買ってしまいました。
間違えた!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
さけとばにオネダリして買ってもらいました♡
ワコム インテュオス CTH480/S3
早速、使っているのですが…
あれ?
あれれ?
あっれれえーーーーーー?
上手く書けない(´Д`|||) ドヨーン
まっすぐの線を描くのも難しいんですけど…
大丈夫か!!!!!!??
線をなぞる練習をしてみたり…
ぶれる。ぶれるぞー。
こんなに不器用だったっけ??
かなり凹みました。
えええーーーーーい。
とりあえず何か描いてみよう。
↑サイトを見ながらやって見ることに
一番得意なアフロさんを描いてみることにしました(笑)
スポンサーリンク
ワコム Intuos comic CTH480/S3でお絵かき
1.ラフに下書き
すみません。
した書きめちゃ薄ですね。
見えないじゃないか!!
下書きなのでこの辺は適当に(笑)
2.ペン入れ
そ、そうでした。
なぞるのまだまだだった。
ペン入れのはずがこれじゃ下書きと変わりありませんね…
色塗りで誤魔化そう。
できるか…
3.着色
あは♡
超ベタ塗り 笑笑
色塗りって楽スィーーー(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
ペン入れが下手なのでちょっと苦戦もしましたが
何とか形になりました(?)
ここまで仕上がりを息子に
『どう?』
って聞いたら
『何か変な気がする。』
と言われてしまいました><
それよりも。。。。
このおじさんが誰なのかが気になるようです(´∀`;A
4.さらに着色
影的なものを付けてみました。
何か心に闇を持っている感じに仕上がりましたが
修復不可能(笑)
このへんでやめておきましょう。
たくさん機能があって
色々できるようですが
初心者のあまざけにはまだまだ果てしない。
影とか光とかぼかしとか色々覚えなきゃなー
その前に、
もっともっと
ペンタブになれる必要があるわけで…
上達するための練習方法を色々と検索してみましたよ。
ペンタブレット練習方法
1.円を描く
イラストは直線よりも曲線が多い。
円を描くことは上手な線を描くこと
気をつけなければいけない点として、丸は必ず繋げることを意識します。
小さい円から練習して、慣れてきたら
徐々に大きな円にするといいそうです。
2.好きなイラストを模写する。
「模写」とは真似して描くこと。
線をなぞって写すのではなく、
あくまでまねて再現することが模写の定義のようです。
とりあえず、あまざけは
まっすぐな線をひく練習と
きれいな円を描く練習を
とことんやろうと思っています。
でも…
時間を忘れてペンタブばかりやらないように注意になくちゃね(笑)
ペンタブ使い方マスターして
LINEスタンプなんぞ作成できるよーになると
いいな♪♪
頑張りまーす。
こんなものにもお絵かき(笑)
ワコム インテュオス CTH480/S3でお絵かきを
最後までお読みいただきありがとうございました。