こんにちは。
北海道産さけとばです。
AmazonSmartResearch完成いたしました。
配布が可能になりましたので
ASRの使用説明、要求方法
をこちらでご説明したいと思います。
作成のいきさつについては下記のURLでどうぞ。
AmazonSmartResearchとは
リサーチをスマートに行いたい!
その気持ち、すごくわかります。
1日の時間はみんな均等に24時間割り振られてます。
時間の使い方が副業の稼ぎに直結する要素と言っても過言ではありません。
せどり 輸入 輸出
どの副業もリサーチに時間が取られます。
その為、ツールや拡張機能を使いこなし作業を効率化するんです。
今回開発してた拡張機能は
Amazon商品ページにボタンを設置し
モノレートと料金シミュレーターへ1クリックで移動する
その様な時短拡張機能です。
2018年1月 日本、アメリカのKeepaにも対応しました。
バージョンアップを行う事によりボタンが追加されます。
実際の使い勝手動画はこちらです。
図での解説はコチラです。
Amazon商品名の先頭に4つのアイコンがあります。
↓モノレートへのリンク
↓料金シミュレーターへのリンク
↓Keepa日本のリンク
↓Keepaアメリカのリンク
この4つのアイコンをクリックする事により
画面に表示されている商品の
モノレート、料金シミュレーターのページ
Keepa日本、Keepaアメリカを表示させます。
スポンサーリンク
更に、新機能としまして
「右クリックから各リンクへ飛ぶ」
機能が実装されました。
右クリックより各ページへ移動できる様になりましたので
わざわざ商品ページTOPに移動しなくても良いので
さらにリサーチがしやすくなりますね。
パソコンに向かってリサーチしていると
売れ行きを見たい時
利益が取れるか計算したい時
そんな時が多々あります。
その様な時は是非このASRを使用し
リサーチの効率化を図ってくださいね。
ご愛用者様より、とても嬉しいレビューをいただきました。
神奈川県在住 Uさん
さけとばさん、今回の拡張機能、軽い気持ちで使ってみるかと
インストールしてみましたが、これ、かなり良いですね!リサーチは同じ作業を繰り返すので、電脳せどりの場合は
「ここでクリック」「次はここでクリック」と、何度もマウスをカチカチする
必要があります。そしてリサーチのたびに、必ずせどりで使うサイト、例えばモノレートや
FBA料金シミュレーターなどを開いて、商品のASINコードをコピーして貼り付ける・・。1商品でかかる時間はせいぜい10秒くらいかもしれませんが、
これを何十商品も繰り返すと、時間のロスにもなりますし、
何より、いちいちASINコードをコピーして貼り付けるのが面倒なんです!そういう手間を省くために、電脳せどらーは、何かしらの拡張機能を
Chromeにインストールしている人が多いと思います。でも、拡張機能って、入れすぎるとブラウザの動きが重くなるという
欠点があるので、便利だからと言って、あれもこれも拡張機能を入れると
逆効果になりかねません。私は、このASRに出会う前は、モノレートに飛ぶための拡張機能と、
FBAシミュレーターに飛ぶための拡張機能をそれぞれ別にインストールしていました。でも、ほかにも拡張機能を使っているので、どうしてもChromeの動作が
モッサリしてしまうこともあり、不満を感じていましたが、
ASRはこれだけでモノレートとFBAシミュレーターへ瞬時に飛び、
自動的にASINコードが入力されるので、今まで使っていた別の拡張機能も外しました。これからも、電脳リサーチに大活躍すること間違いなしの拡張機能だと思います。
末永く、使わせてくださいね!
札幌市在住 Yさん
このASRですが日々愛用中です。
一つの画面でモノレートに飛んだり
損益分岐点も知れるのでとてもありがたいです。わざわざ画面をスクロールしなくても
商品名の横にボタンがあり
ちょっとしたことですが、使い勝手がいいなと思いました。また、ASR一つあれば商品購入判断が出来るので
パソコン画面もとてもスマートになりますね。まさに、Amazonでのスマートリサーチと言う感じです!
ご愛用者様のお役に立ててるようで作成した甲斐があります。
今のところ
Chromeウェブストア上では一般公開しておりません。
数量限定で下記の要求フォームからご提供と言う流れで配布しております。
また、このASRはバージョンアップを予定しております。
バージョンアップのファイルですが
ASRを実際に使用していただき
その使用感想をいただいた方のみに
バージョンアップ完成次第URLを送らせていただきます。
ご希望の方はご連絡よろしくお願いいたします。